開講科目

博士前期課程の科目群は大きく分けて「経営系」、「会計系」、「国際系」の3分野があり、それぞれのグループごとに「基本」と「応用」を配置しています。博士前期課程では、最先端の研究領域への理解力を身につけ、問題解決能力を高めることを目標としています。
博士後期課程の科目群は「国際マネジメント」、「国際会計・経営情報」、「国際経営環境」の3分野に区分。経営系、会計系、国際系の研究を踏まえながらも、より学際的な研究のため特殊研究領域を定め、将来の価値創造に資する能力を身につけることを目標とします。

博士前期(修士課程)

最先端の研究領域への
理解力を身につけ、
問題解決能力を高める

問題解決能力

専門領域を中核に、応用分野や周辺関連分野を放射線状に用意し、
自主的に講義科目を選択しながら専門性を高めていきます。

博士後期(博士課程)

より学際的な研究のため
特殊研究領域を定め、
将来の価値創造に資する能力を身につける

研究プログラム

高度知識基盤社会における多面的な実践課題の解決と価値創造能力が身につくよう、
研究プログラムを提供しています。