経営学部の強み2 ─ 全学年に「必修ゼミ」
全学年に「必修ゼミ」
少人数クラスで仲間と切磋琢磨。
学んだ成果をゼミやコンテストで発表する経験が自信になる。
経営学部の強み2 ─ 全学年に「必修ゼミ」
少人数クラスで仲間と切磋琢磨。
学んだ成果をゼミやコンテストで発表する経験が自信になる。
ゼミとはゼミナールの通称で、少人数で専門分野に関するテーマについて輪読・調査・プレゼン・議論などを行う授業のことです。ゼミでは自分で決めたテーマについて文献や資料を調べ、発表し、ゼミ仲間や指導教員と討論を重ねながら、深く学びます。経営学部では全学年に必修ゼミを設置し、学んだ成果を学内外のゼミやコンテスト等で発表。この一貫した学びの経験が、学生のキャリア向上と自信につながります。
新入生(1 年次生)全員を対象に、 大学への入門を少人数のゼミで行います。入学年度の前学期を使って、大学で学ぶための技法と思考力を養成します。大学生としての資質を身につけ、大学での学修により早く適応できるようにサポートします。
少人数指導によって、論理的思考力やコミュニケーションスキル等の基礎的なスキルを学びます。この演習は、3 年次からスタートする専門分野の「演習」にスムーズに接続できるように配当されています。
担当教員の専門領域に関係の深い研究テーマを設定し、調査・研究を深めます。その成果は、学部内の大会やビジネスプランコンテストなどで発揮されます。
自らのテーマを設定して研究を深化・拡大させ、卒業論文執筆につながる卒業研究を行います。経営学部では卒業論文が必修。「大学で私はこの問題について専門的に研究した」と言える自分に成長を実感します。
既存の「枠」にとらわれない柔軟な発想力、斬新なアイデア創出力と、そのアイデアを他者に伝えて納得させるコミュニケーション能力という、社会人として必須のスキル向上を目的に、活動に取り組んでいます。ゼミでは「新商品開発・新規事業企画」「3分間スピーチ」「キャッチ・コピー・コンテスト」等を実施。時間や労力を要するゼミですが、飛躍を望む学生には、むしろ大きな充実感が待っています。
経営学、国際経営論の基礎を土台に、多国籍企業の活動をさまざまな視点から分析します。ゼミでは輪読会形式で教科書の内容を議論するほか、ゼミ内ディベートを実施しており、テーマに対する理解力と分析力、活発な議論ができる表現力を身につけます。例年6月末に他大学との対抗討論会、前学期のゼミ最終回後に合宿勉強会を開催。8月下旬には海外研修を実施し、机上で学んだ国際経営の課題を現地で深めます。